ご紹介
ブログ2018.03.03(土曜日)
今日、お見積もりに伺ったお客様
以前、その方の実家を当店でお仕事をさせて頂いたようで今回、紹介して頂きました。
そのお客様の近くには別の畳屋さんもあります。
でも、当店を選んでくれたのはとても嬉しいですね!
あとは、満足してもらう仕事をする事だな。
頑張ります!!
04-7191-0929
ブログ2018.03.03(土曜日)
今日、お見積もりに伺ったお客様
以前、その方の実家を当店でお仕事をさせて頂いたようで今回、紹介して頂きました。
そのお客様の近くには別の畳屋さんもあります。
でも、当店を選んでくれたのはとても嬉しいですね!
あとは、満足してもらう仕事をする事だな。
頑張ります!!
ブログ2018.03.02(金曜日)
昨日の無理を言って藁床を造ってもらったのは訳がありまして…
日数的に間に合わなくて問屋さんに注文をしたら「頼んでいた床屋さん(製畳所)が辞めてしまったので新たな所を探している」との返事。
感覚的に頼めばあると思っていた「問屋さん」の、「チョット待って。」には考えさせられました。
私はたまたま、知っている仲間がいたから良かったが、そうでない方はお客様に「ごめんなさい。今、その材料が無いので代わりのこちらに…」となりますよね。。
そうなるとこれから先、今まで以上に仕入れが大事になって来ると思います。
ブログ2018.03.01(木曜日)
ブログ2018.02.28(水曜日)
今日、表替えをする畳です。
15年位経っていますが、ほんのり青みがあります。
アップにすると…
擦れている所だけ色が変わっています。
この畳表は着色しています。
通常の畳表(無着色)でしたら、もっと焼けていて擦れている所も同じ色になります。
最近ではほとんど使われなくなった着色した畳表ですが、稀に見かける事があります。
この現場はとあるハウスメーカーでした。
着色表は「長い期間、青畳で良い。」
この考えが間違っています。
畳は少しずつ退色していき、数年後の黄金色に変わって行く様を楽しむのが本当の良さです!
今回、国産畳表を使用します。
当然、無着色です。
これからは、黄金色に変わって行く様を楽しんで下さい!
ブログ2018.02.26(月曜日)
ブログ2018.02.24(土曜日)
ブログ2018.02.22(木曜日)
朝、起きると「雪」
雪の予報なんて言って無かったじゃん!!
畳は濡れるのは良くありません。
今日のお客様へ連絡。
とりあえず止んだら畳を引き上げても良い。との話し。
そして、午後4時半。
まだ止まない。。。
あした、伺うことに決まりました。
畳屋さんは天候に左右されます。
ブログ2018.02.21(水曜日)
ブログ2018.02.20(火曜日)
ブログ2018.02.18(日曜日)