入居に合わせて
ブログ2021.03.26(金曜日)
04-7191-0929
ブログ2021.03.26(金曜日)
ブログ2021.03.24(水曜日)
昨年からのコロナ渦で畳替えのご注文を多く頂きました。
お客様との話しで「在宅ワーク」の言葉。
畳表の原料の「い草」がリラックス効果があり、お子様の勉強に良いと言われてますが、お仕事にも良いですよね。
緊急事態宣言が解除されても、在宅ワークのままの方もいると聞きます。
使っていない和室を畳替えして「お仕事部屋」にするもの有りだと思います。
ブログ2021.03.15(月曜日)
機械が新しくなり、配置も変わりました。
作業をしている姿が見えるように窓際に。
変えて分かった事。
昼間の日差しがとても強く、冬なのに暑くなる。 これが夏になったらとても耐えられないと感じ、日除けをしようと考える。
「よしず」が簡単ですが、作業している姿も隠れてしまう。
作業をしている感じも分かり日除けは出来ないものか?と考え窓の上半分を隠す事に決めました。
そこで、ただのシートでは無く、プリントしてもらおうと、いつもお世話になっている広告代理店様に相談。
いくつか案を出して頂き、「私」がメインの物にしました。 そして、せっかくだからトラック幌の後部部分も新デザインに。
かなりインパクトがある仕上がりです。
ブログ2021.02.01(月曜日)
今日のお客様はDMからです。
表替え、新畳、裏返しから10年以上経っているお客様にはご案内をさせて頂いております。
新規のお客様とは違のは、お話しの内容。
当時の事の思い出話はついつい長くなってしまいます。
畳を綺麗にするのが仕事でも、それだけでは無くお客様とのやりとり。
とても楽しいです。
スパンが長くても、またお会い出来る事をこれからも大切にしていきます。
茨城県守谷市 O様 ありがとうございました。
ブログ2021.01.20(水曜日)
ブログ2021.01.04(月曜日)
ブログ2020.12.31(木曜日)
2020年
今年の初めはキャッシュレス5%還元で前半を乗り切り、オリンピック後はどうなるのか?
みたいな感じと思っていたら、とんでもない事が起こるなんて…
2月末の地元の畳組合の総会で支部長になった途端に新型コロナウィルスの感染拡大で、ピタリと電話が鳴らなくなる。
そんな中で、何か出来ないか?と考え、県や市の給付金、支援金の案内をお知らせ。もう、申請した方もいましたが少しでも出来ることを。
仕事の面では3月4月の注文件数は圧倒的に少なかったのですが、1件あたりの枚数が多く、お客様に助けられました。
夏になると特別定額給付金の影響なのか、忙しくなりそのまま年末までバタバタ。
来年も色々とする事が決まっています。
昔から漠然とした目標があるのですが、少しずつ近づいてきています。
これも、良いお客様に出会い助けられて出来ています。本当にありがとうございます。
これからも、一人一人のお客様から『喜ばれる仕事』をして行きます。
それでは、皆さま良いお年をお迎えください。
ブログ2020.10.27(火曜日)
自分のリピーター様
若い時から一応メインで仕事をしているが、最初の頃は先代のお客様のお仕事ばかりです。
このお客様は、ひょんな事からご依頼して頂きました。
仕事に使う包丁を研ぐ場所は作業場の外。
シャカシャカ研いでいる時に散歩している方。
「こんにちはー😁」
この挨拶から仕事に繋がりました。
その出来事は20年くらい前です。
それから、こまめに張り替えて頂いてます。
先日も「5年経ったから裏返しして」と。
夕方に伺い、奥様とやりとり。
旦那さんはデイサービスに行っている。
もう、そうなったんだぁ。と。
「もう93だからねー」
えっ⁉️
最初の出会いの時から、ピシッとしていたのでそんな歳だとは。
そして認知症があるようです…
年間、数多くのお客様のお仕事をしていてると、忘れてしまう方も申し訳ありませんが、あります。
このお客様は暇だった時の出会い。と言う事もありますが、何故か忘れていません。
本日、仕事が終わり最初の出来事を話すと「覚えてない」
そっか。
でも私は忘れませんよ。
奥様から「また宜しくお願いします」と。
絶対にまた作業させて下さい。
ブログ2020.10.18(日曜日)
17日(土)、18日(日)のお仕事は同じお客様で、一部屋ずつの表替え作業の予定でした。
前日の夕方、そのお客様から電話があり「雨だから作業日をずらして欲しい」と。
土日共に雨の予報。
やっぱり、お天気の方が良いですよね。
と言う事で、土日のメインの仕事がポッカリと空いてしまいました。
土曜日は他にお見積もりが午前中に一件。
さて、空いた時間に何をしよう。
あっ!品評会の展示の日だ‼︎
熊本に行っちゃう⁇
とりあえずホテル、飛行機の席の確認。
飛行機は僅かだが空いている。
土曜日のお見積もりの後でも、チケットが取れたら行こう!
お見積もりを終えて帰ってきた時間は11時半。
それからバタバタと予約。
16時半の飛行機に飛び乗る。
今のご時世の方を考えて、今回はレンタカー。
いつもはトラックなので、乗用車は緊張します。
八代に着いたのが20時前。
ホテルのチェックインの時に「gotoトラベル」を使いますか?と。
その場で登録をして35%割引。そして1000円のチケットを頂きました。
日曜日は無理を言って肥後物産さまの所に伺い、畳表を見させて頂く。やっぱり見て触ってからの仕入れは良いですね。
その後は今回のメインイベント『品評会』の見学。
トップクラスの畳表を見てお勉強です。
今までは、この日に合わせて研修会があったので会場には畳屋さんだらけだが今回はほぼいません。
でも、いつも研修でお会いしている鹿児島の畳屋さんとお会いする事が出来ました。
一年ぶりにお話し。
良い出会いに感謝です。
品評会では、研修でお世話になった方がご夫婦で入賞されておりました。おめでとうございます。
1時間ほど滞在して空港へ。
ほとんど人とは接触を避けた一泊2日。
それでも、良い気分転換になりました。
明日からのお仕事も頑張れそうです。
ブログ2020.01.29(水曜日)
この時期は勉強会があります。
畳機械メーカー主催の勉強会には毎年行っています。
先週は埼玉県に行ってきました。
今日は愛知県北名古屋市まで。
話す方が変わったり、同じ方でも内容が進化したりと2回でも行く価値ありなんです。
この事を今年の仕事に活かせるように頑張りたいと思います!