お知らせ

HOME > お知らせ

オンラインセミナー

ブログ2021.06.16(水曜日)

 

本日、お世話になっております畳機械メーカー様のオンラインセミナーで少しのお時間ですが、お話しをさせて頂きました。

『インボイス制度』※内容はググって下さい。

法人化がこれから先、必要になりそうなのですが、個人事業者が多い畳店。

どうやったら法人成り出来るの?

と言う事で、タイミング良く法人成りした当店に依頼がありました。

15分のお話し。

パワーポイントを使いました。

1枚=1分と言われています。

15枚作りました。

ZOOMのオンラインなので自宅でも出来ますが、恥ずかしいので主催の機械メーカー様の所へ行き、リハーサルで試したら10分で終わる・・・

「どうしましょ?」

一枚一枚に一言チョット加えましょう!

頭の中に考えても、絶対忘れる。

書き込み開始です。

開始時間よりかなり早く着いたので助かりました。

担当の方から「緊張すると早口になる方が多い」との話しも聞いて、本番はゆっくり話すことを意識し、内容も少し増やして終わった。

 

時間は・・・

 

15分!!

予定通りに何とか出来た! 

良かったぁ。

 

終わってから思うのですが「話すことが苦手なのに何で受けたのだろう」と思う。

それと同じように「良い経験が出来た」と思っています。

声をかけて頂ける事に感謝です。

東海機器工業株式会社様。この度はご依頼ありがとうございます。

メーターモジュール

ブログ2021.05.24(月曜日)

今日で完了した現場はメーターモジュールの設計でした。
畳は全て同じ大きさでは無くて、地域や設計により変わります。
今回のメーターモジュールは通常の江戸間サイズより一回り大きいです。
それなので使う畳表も変わります。
当店はい草の産地熊本県八代市の問屋さんから直接仕入れてるのでメーターモジュールに対応している畳表も数多く扱っています。
安心してお問い合わせして下さい。

そうだ畳を贈ろう

ブログ2021.05.20(木曜日)

今は二世帯の同居の住宅は少なくなり、お子様が独立しておじいちゃんおばあちゃんだけの住宅が増えています。

「久しぶりに里帰りしたら実家の畳の痛みが気になる。」

そんな方、畳替えのプレゼントをしてみませんか?

入居に合わせて

ブログ2021.03.26(金曜日)

3月は移動のシーズンです。

ですが、今年はコロナの影響なのでしょうか?

例年よりお仕事の依頼は少ない感じです。

今日は少ない中の入居に合わせてのお仕事。

元々入っていた畳は、とてもシッカリしていました。

ヘタリも年数の割に少ないので新畳では無くて表替えに。

賃貸物件では無いので、キチンとした材料を。

 

国産畳表(麻綿)

畳縁:春日-あさぎり納戸

麻の葉模様の畳縁はカッコいいですね!

 

新生活での引越し。畳を替えて気持ち良く過ごしませんか?

和室で在宅ワーク

ブログ2021.03.24(水曜日)

昨年からのコロナ渦で畳替えのご注文を多く頂きました。

お客様との話しで「在宅ワーク」の言葉。

畳表の原料の「い草」がリラックス効果があり、お子様の勉強に良いと言われてますが、お仕事にも良いですよね。

緊急事態宣言が解除されても、在宅ワークのままの方もいると聞きます。

使っていない和室を畳替えして「お仕事部屋」にするもの有りだと思います。

看板

ブログ2021.03.15(月曜日)

機械が新しくなり、配置も変わりました。

作業をしている姿が見えるように窓際に。

変えて分かった事。

昼間の日差しがとても強く、冬なのに暑くなる。 これが夏になったらとても耐えられないと感じ、日除けをしようと考える。

「よしず」が簡単ですが、作業している姿も隠れてしまう。

作業をしている感じも分かり日除けは出来ないものか?と考え窓の上半分を隠す事に決めました。

そこで、ただのシートでは無く、プリントしてもらおうと、いつもお世話になっている広告代理店様に相談。

いくつか案を出して頂き、「私」がメインの物にしました。 そして、せっかくだからトラック幌の後部部分も新デザインに。

かなりインパクトがある仕上がりです。

法人成りになりました。

お知らせ2021.02.05(金曜日)

畳屋さんになった時は考えもしなかった事。

「畳屋の息子」ただそれだけで家業に入る。
その為に畳の職業訓練校に入り、他の畳屋さんを知り、当店の状況を知る事が出来た。

訓練校を卒業後は顕著に分かる。
「とても暇」な事。

有難いことに訓練校に入ったので、同期や訓練校の事業所様と多くの畳屋さんの繋がりが出来て、お仕事や最新の情報を得る事が出来ました。

その中で、仕事量が不安定な事がずっと気になってました。

「やっぱり下請けより元請け」それを考えて仕事のスタンスを変えていく。

簡単には結果に繋がらないが、動いている時はとても楽しい。
何年もかかり少しずつ変わっていくともっと楽しい。
畳業界に入った頃より何倍も仕事が楽しくなっています。

畳業界に入って26年。

今のこの時期に不安もありますが思い切って法人化しました。
まだ動ける時に攻めて行きます。

喜ばれる仕事をして、お客様からの笑顔を今まで以上に見られたなぁと思います。

株式会社ニブヤ畳店
代表取締役 丹生谷 正男

末永いお付き合いを

ブログ2021.02.01(月曜日)

今日のお客様はDMからです。

表替え、新畳、裏返しから10年以上経っているお客様にはご案内をさせて頂いております。

新規のお客様とは違のは、お話しの内容。

当時の事の思い出話はついつい長くなってしまいます。

畳を綺麗にするのが仕事でも、それだけでは無くお客様とのやりとり。

とても楽しいです。

スパンが長くても、またお会い出来る事をこれからも大切にしていきます。

茨城県守谷市 O様 ありがとうございました。

新機械に入れ替え

ブログ2021.01.20(水曜日)

新機械に入れ替え

今までの機械が古くなってきたので新しく入れ替えしました。

今まではこんな感じでした。

 

一年前からどの機械にするか、使っている畳屋さんに視察をさせてもらい、さらに機械メーカーの展示会に行き、これからの事(年齢、仕事量)を考えて決めました。

仕事をし易い配置にする為にガタガタだった作業場を平らに。

設置が進んで行くにつれて、「こんな流れになるな」とイメージ。
それに合わせて「ココに棚を作ろう。」と。

とにかく最高な作業場に生まれ変わりました❗️

畳のお見積・ご相談はお気軽に
現地調査・お見積無料。畳表・畳縁サンプル持参で伺います!

04-7191-0929

日曜・祝日のお問い合わせも大歓迎です

ご相談・お見積 無料
pagetop